1990~2000年代のゲームを思わせる、箱庭型3Dアクション。不思議な惑星に散らばった「時間のピース」を探すため、マフィアが住む惑星や悪魔が出る森を冒険します。不思議な力を持った「帽子」を作れば、様々な特殊能力が使えるようになります。帽子に付ける「バッジ」を収集すると冒険を手助けしてくれます。
-
PS4
家族でわいわいゲームしよ!! - オフライン4人プレイゲーム紹介(PS4・PS5編)
本サイトでは「オフラインで1つのテレビで同時に4人まで楽しめるゲーム」を紹介しています。
1990~2000年代のゲームを思わせる、箱庭型3Dアクション。不思議な惑星に散らばった「時間のピース」を探すため、マフィアが住む惑星や悪魔が出る森を冒険します。不思議な力を持った「帽子」を作れば、様々な特殊能力が使えるようになります。帽子に付ける「バッジ」を収集すると冒険を手助けしてくれます。
目の前の謎の相手と動物のカードで「遊戯王」や「デュエマ」のようなデッキ構築対戦をしつつ、閉じ込められた小屋からの脱出も目指す独特なゲーム。日本ゲーム大賞2022 ゲームデザイナーズ大賞受賞作。数々のゲームレビュアーさんが高評価しています!
地図の欠片を組み替えて、世界の地形そのものを変化させる力を持つ少女を操作し、離れ離れになったおばあちゃんと再会する物語。ある程度の大きさの正方形地図を自由に入れ替え、道を切り開き、島々の住人を助けながら冒険を進めましょう。
10年ぶりの新作にして、1998年に発売された初代のリブート作品。無慈悲な名も無き男爵によって支配されている「シティ」から市民達を開放するため、街に隠された財宝や真実を盗んでいくステルスアクションです。
人類が機械化された者とそうでない者とに分断された世界で、プレイヤーは国際的な対テロ組織の諜報員となり、「オーグメンテーション」と呼ばれる人体の機械化によって得られる能力を駆使して、世界に渦巻く巨大な陰謀を暴いていきます。
ワイン農家の主となり、ワイン製造のあらゆる面を管理し、会社を大きくしていくシミュレーションゲーム。育てるぶどうの品種、栽培方針、収穫時期、土壌の分析、発酵に使う酵母とバクテリア、ボトルの形や色、等かなり細かな設定がワインの出来を左右します。
サバイバルシューティング第六弾。時が止まったかのような熱帯の楽園「ヤーラ」が舞台。テーマが「支配者からの開放」であるのは変わらずで、独裁者と戦います。ジャングルや浜辺、そしてヤーラの首都エスペランサなどが広がるシリーズ最大のオープンワールドが楽しめます。
シンプルなドット絵で描かれた、戦闘・素材集め・クラフトを繰り返すサバイバルアクション。狩り・採掘・農業・釣りなど、自由に過ごせます。コインを貯めて新しい土地を買い、かまど、市場、銀行、風車小屋、農園等、といった拠点づくり要素も。レベルアップによる「加工」「経済」「採集」「魔法」の4タイプ全64種のスキル解放も楽しいです。
テレビシリーズで好評を博し、何度もアニメ化されてきた原作「T.M.N.T(Teenage Mutant Ninja Turtles)」。ゲームのシリーズとしてもかなりの歴史がありますが、その最新作が登場です。ファンにはお馴染みのベルトスクロールアクションです。画面の構成はドット絵キャラが暴れ回る懐かしさ漂う雰囲気となっています。
10年前に発売された、ローグライクというジャンルを広めた『ローグ・レガシー』の待望の続編。発売と同時にゲームカタログに追加されました。手描き絵のカワイイ、少しクラシックな画面構成の2Dアクション。自キャラの成長要素が、死んだ時に「子孫」に受け継がれていくという、独特な周回システムです!
ローポリゴン見下ろし視点で描かれる、美しい自然が舞台の自転車アクションレースゲーム。深い森、狭い小道、急な川を、山頂から谷底へと、衝突しないように走り抜けましょう。ゆっくり自然を満喫しながら走るのも、タイムアタックに挑戦して高難易度モードをアンロックするのも自由です。
ご依頼頂いた際は「なぜ当サイトに?」と思いましたが…「初案件で舞い上がっていた」こともあり、お受けしましたw。Quest2を所有している方・Quest2に加え、PSコントローラーも所有している方・初案件で浮足立つ滑稽な家族を眺めたい方 …には役立つ情報を掲載しました!
Switchに比べて、PS4・PS5でのオフラインマルチプレイはこんなところがいいよ!という点をまとめました。高速処理による分割画面のスムーズさや、高画質による快適性、オンラインが過疎になっても逆に値段が下がってメリットがあること等。
小籔さんの本には、当サイトを見に来た方にも刺さる内容が盛りだくさんでしたので、その辺りをネタバレ少なめで、要点だけお伝えできればと思います。「親」で「ゲームが好き」なら誰でも楽しめます。ゲームと教育の考え方に悩んでいる方も!
2022年6月にリニューアルされたPlayStation Plus。「エクストラ」「プレミアム」のサービスに含まれる「ゲームカタログ」の中にオフライン4人プレイ対応ゲームが複数含まれてます。数百本のうち、4人オフライン対応のものをピックアップ。
ほとんどのゲームが、人数分のコントローラーが必要になります。コントローラーを1つしか持っていない方は、まずは2つ目!購入してみましょう。楽しさが広がります!純正でなくても大丈夫です。安価に入手できるコントローラーをご紹介!
大人気バトルロイヤルTPS銃撃戦「フォートナイト(fortnite)」。オフラインプレイのようにわいわい話しながら4人で楽しむ方法をご紹介!画面分割のプレステに加え「何か別の機種2つ」を用意すればOK!Macでも大丈夫です!誰でも無料!
ドット絵がかわいい、のんびり田舎暮らしを満喫する、とんでもない作り込みの農業シミュレーションRPG!当サイトが紹介するゲームの中で、画面分割とみんなでのワイワイプレイとの相性が最も良いゲーム。老若男女楽しめます!
無料で誰でもオフライン4人対戦も可能な、スマブラのような吹っ飛ばし対戦アクション!無料とは思えないほどオフラインモードが充実していて…通常の対戦モードの他に、ルールを変えて様々な遊び方ができるんです。そのやり方をご紹介!
コントローラーを複数持っていなくてもOK!スマホがコントローラーになります。14種類のミニゲームが!スマホの特性を利用し、最初に顔を撮影してアイコンにしたり、電話がかかってきて個別の指令を受け取れる等、他では味わえない楽しみ方が!