ゲーム紹介
Minecraft
(マインクラフト)
オススメ度
- サンドボックス
ジャンル:
-
PS4
PS5(後方互換)
VRで楽しみ方+
-
協力
-
画面分割
-
3D
やめ時がわからない!高すぎる自由度で世界を作ろう!子供の教育にも◎!
やれる事は無限大!自由すぎる世界で生きていこう
広大な山あり海あり平地ありの世界で、自由にやりたいことをやるマイクラ。最初は道具も何もなく、まさに原始人状態からスタートです。
とにかく、本当に、自由です。やれることが多すぎますし、Mojang様の素晴らしい努力のおかげでどんどん機能が追加されてます。また、教育面でも有効です。いずれ特集を組みますが、ここではオフラインマルチプレイの序盤の楽しみ方だけ紹介します。
はじめに
最初に世界を作ります。その際、かなり多くの設定項目があるのですが…家族でやるのにオススメな設定があるので、3つだけ設定しましょう。
デフォルト ゲーム モード
「サバイバル」に。体力や空腹の概念があり、敵にやられると死ぬモードです。緊張感があるので助け合いの気持ちが生まれます。
チートの実行
「オン」に。下の設定のため。
持ち物の保持
「オン」に。死んでも持ち物を落とさなくなります。何をやるのかもわからない状態で、荷物を失うのは痛いので…
他のプレイヤーの参加方法
最新のバージョンだと、オフラインの他のプレイヤーの参加の仕方がわかりにくいです。ウチの環境だけかもしれませんが、何故か反応が悪いです。参考まで我が家のやり方は…
1プレイヤーが世界の中に入った状態で、他のプレイヤーがログインしたコントローラーで「OPTION」+「×」ボタン連打すると、2〜3回繰り返せば入れるようになります。似たような症状の方は試してみてください。
文明が何もない世界に家族だけが放り出された感覚…
今時は親にマイクラ経験が無くても、子供がスマホ・タブレットや、友達の家で経験済みな場合があります。
経験者がいたら、すぐにでもゲームが始められます。その子にリーダーシップを発揮してもらいましょう。経験者がいない場合は何をやるべきかわからないと思います。「チュートリアル」という世界が用意されているので、やってみましょう。
我が家はアニが経験豊富・ボーヤが少し経験有り、という状況でスタートしました。
- ゲームスタート!まずは…みんなどこにいるんだ?
- 高い塔を作ったけど見える?そこに集合しよう!
- 集まれたら、次は何をすればいい?
- 夜をスキップできるベッドが絶対に必要だよ。
- そうだね、俺が木を切っておくから、3人は羊を倒して、毛皮を集めてきて。4人だから、12個必要だよ。
- きゃー!!変なのが追いかけてきた!緑色のこいつ何〜
- 近づくと爆発するから逃げて!俺が倒す!!待ってて!
- ボーヤ、頼りになる!
ちなみに、経験のあった兄弟も、家族でやるのはまた別の楽しさだったそうです!
まずは基本操作に慣れたら、別の楽しみ方を
次に、少しずつ1つずつやることを増やしましょう。我が家のように親が経験薄い場合は、経験者(子供達)に楽しみ方を提案させると良いと思います。例えば以下です…
- 洞窟を探検する … 貴重な鉱石が手に入ります
- フィールドを冒険する … ただ歩き回るのも楽しいです、色んな地形があります
- 家を建てる … 最初はシンプルな箱。徐々に色んな建材を使っておしゃれに
- 家畜を育てる … 牛や鳥を育て、繁殖させましょう。卵や牛乳も取れます
- 野菜を育てる … 畑を耕し、ニンジンやジャガイモを育てます。収穫の喜び
- 釣りをする … 釣具を作って、糸を放ったらのんびり待つ…
- 安全な家も建てられたし、次は何する?
- 洞窟を探検しようか、確か北の方に大きい洞窟があったよ。
- 何の準備もいらないの?
- ツルハシと松明が無いとね。
- じゃあまず木を切ろう。ツルハシと松明の材料になるから。みんなたくさん集めてきて。
- 木のツルハシじゃなくて、石のツルハシの方がいいんじゃない?
- そうだね。じゃあ俺がいくつか石も用意しておくよ
- アニ、頼りになる!
広大なフィールド、洞窟探検、共同作業…いずれもお出かけ感が味わえます
コロナ禍で外出がなかなかできない状況ですが、マイクラの世界で生活していると、本当に外に出ているような感じになります。
画面4分割でのプレイになるので、HUDと呼ばれる各種情報が少し小さめになります。可能であれば大画面でのプレイをオススメします。
まだまだ全然説明しきれないマイクラ
この後もまだまだ応用プレイがあるのですが、家族とゲームの関わりとして、ちょっと別の方向で以下のような楽しみ方もあるんです。
- おしゃれな建築 … Youtube等で調べて、真似をする
- VR対応 … 作った世界をVRで見てみると、また格別です
- マーケットプレイスで全く別のゲームを追加 … 無料のものもたくさんあります
- 電子回路の勉強 … レッドストーン装置で
- プログラミングの勉強 … PS4から少し離れますが、マイクラに興味を持った子供に
気になるようなら検索して調べてみてください。いずれ別コラムで説明していきます!
我が家の場合…
少しマイクラを知ってるだけに、ボーヤが暴走を…
未経験者の人にとっては、少しずつやれることを増やして行きたいのですが…ボーヤがすぐ「あれもやりたいこれもやりたい」と言い出します。家族のマルチプレイにとって「置いていかれた感」は厳禁です。我慢することが結局「みんなでゲームする時間が増える」ということを理解させるのに一苦労です。
- 次はレッドストーン装置を作ろう!
- ??????
- 何それ??
- まだ早くない?少しずつ説明していかないと…
- 面白い事がいっぱいできるんだよ!自動で色々動くよ!
- (ますます何のことかわからない…)
- じゃあまずトロッコの加速装置からやろうか。トロッコ自体が面白いし。
- アニ、頼りになる!!!
※楽天・Yahooショッピングのボタンを押すと、それぞれの「検索結果画面」に移動するので、料金比較が可能です。
オフライン4人対応ゲームリスト(644本!)はこちらから ゲームリスト
(644本ご紹介)はこちら! >>
同じジャンル「サンドボックス」の人気ゲーム紹介
こんな記事も読まれています
本サイト初の案件記事!なぜかQuest2グッズ紹介!
ご依頼頂いた際は「なぜ当サイトに?」と思いましたが…「初案件で舞い上がっていた」こともあり、お受けしましたw。Quest2を所有している方・Quest2に加え、PSコントローラーも所有している方・初案件で浮足立つ滑稽な家族を眺めたい方 …には役立つ情報を掲載しました!
PS4・PS5でオフライン4人プレイをするメリット
Switchに比べて、PS4・PS5でのオフラインマルチプレイはこんなところがいいよ!という点をまとめました。高速処理による分割画面のスムーズさや、高画質による快適性、オンラインが過疎になっても逆に値段が下がってメリットがあること等。
小籔さんの書籍を読みました!「ゲーム反対派の僕が2年で4000時間も...」
小籔さんの本には、当サイトを見に来た方にも刺さる内容が盛りだくさんでしたので、その辺りをネタバレ少なめで、要点だけお伝えできればと思います。「親」で「ゲームが好き」なら誰でも楽しめます。ゲームと教育の考え方に悩んでいる方も!
PS Plus加入(エクストラ以上)で無料プレイできる4人ゲーム
2022年6月にリニューアルされたPlayStation Plus。「エクストラ」「プレミアム」のサービスに含まれる「ゲームカタログ」の中にオフライン4人プレイ対応ゲームが複数含まれてます。数百本のうち、4人オフライン対応のものをピックアップ。
コントローラーを揃えよう(PS4編)
ほとんどのゲームが、人数分のコントローラーが必要になります。コントローラーを1つしか持っていない方は、まずは2つ目!購入してみましょう。楽しさが広がります!純正でなくても大丈夫です。安価に入手できるコントローラーをご紹介!
やってみました、4人フォートナイト!
大人気バトルロイヤルTPS銃撃戦「フォートナイト(fortnite)」。オフラインプレイのようにわいわい話しながら4人で楽しむ方法をご紹介!画面分割のプレステに加え「何か別の機種2つ」を用意すればOK!Macでも大丈夫です!誰でも無料!