ゲーム紹介
Dreams Universe
オススメ度
- サンドボックス
ジャンル:
-
PS4
PS5(後方互換)
VRで楽しみ方+
-
協力対戦
-
画面分割一画面
-
見下ろし横スクロール縦スクロール3D固定
どんなゲームでも作れる!マルチプレイゲームも多数あります。
神がかったソフト…ゲームを作れるゲーム(ツール?)です。
Dreams Universeでできることは、大きく分けて2つ。
- ドリームサーフィン … 世界の人が作ったゲームで遊べる
- ドリームメイキング … ゲームを自由に作ることができる
簡単に言うとこれだけなのですが…どちらのモードも、神がかったボリュームです。どちらのモードだけを数時間やってみるだけでも、元は取れると思います。ドリームサーフィンには、おそらく万を超えるゲームが登録されています。ただそれだけに「凄い!」と思える製品レベルのゲームもあれば、チープなものもかなりの数があります。ドリームメイキングでは、ゲーム本体に加え、どんなキャラでも、背景でも、音楽でも、このソフトだけで作成できます。チュートリアル全て見るだけでも膨大な時間がかかります。が、トレイラーで出てきているようなゲームが作れるとなると、夢が広がりますね。(このレベルを作るとなると相当な根気が必要となりますが…)
オフライン4人プレイ目線で見たDreams Universe活用法
まずはこのサイトらしく、オフライン4人プレイについて紹介します。
結構な量のマルチプレイゲームで遊べます
ドリームサーフィンの方で「検索ワード:4 player」「種類:ドリーム」で検索をかけてみてください。誰かが作った80個ほどのゲームが出てきて、このほとんどで4人マルチができます(玉石混交なので、イマイチなのも多いですが)!
つまり、マルチプレイゲームを作ることができます
ドリームメイキングの方で、自分で作りたい4人マルチゲームを作るのも可能です。筆者もいずれ挑戦してみます。「検索ワード:split screen」「種類:ドリーム」で検索をかけてみると、画面分割のサンプルも出てきますね。あらゆるジャンルのゲームが作成できそうです。
体験版もあります
いくつかのゲームをプレイできます。常にアップデートされるということですが…オフライン4人プレイのものは遊べませんでした。
Dreams Universeの凄まじさ
ドリームサーフィン
多くのゲームをプレイできることに加え、「人が作った物を改造したり、自分のゲームで使える」のも魅力。例えば「キャラクター:ロボット」で検索したり、「検索ワード:fighter」で検索したりしてみてください。1000件の検索結果が出てきます(検索の最大値なだけで、おそらくもっと有ります)。これらのほとんどを、ドリームメイキングで使えるんです!「あれも無いかな?」と興味あるワードで検索してみてください。ボリューム感の凄さを実感できると思います。
ドリームメイキング
あらゆるジャンルのゲームを作ることができます。できることが多すぎる分、チュートリアルも豊富に用意されています。全てを見るのではなくて、やりたい事から見てみましょう。簡単にできる!ものは簡単なゲームだけなので、凝った物を作りたい場合はそれなりの時間と覚悟が必要です…が、人が作った物を見て構造を勉強したり、既にあるモデルを組み合わせてもいいので、全てをゼロから作らなくても大丈夫です。購入前に気になる方は、どんなことができるか?公式のチュートリアルを参考にしてみてください。
VRとplaystation move
どちらも必須ではありませんが、VRかmoveのどちらかあるだけでも、ゲーム作成がスムーズになります。また、VRゲーム自体も作成できます。
※楽天・Yahooショッピングのボタンを押すと、それぞれの「検索結果画面」に移動するので、料金比較が可能です。
オフライン4人対応ゲームリスト(645本!)はこちらから ゲームリスト
(645本ご紹介)はこちら! >>
チチの独り言
ステージをクリエイトできるゲームや、ツクールシリーズ等一部のジャンルに特化したものはありましたが…このゲームはそのはるかに上を行ってます。リトルビッグプラネット3のクリエイト機能が大幅に強化されたものになります。同じジャンル「サンドボックス」の人気ゲーム紹介
こんな記事も読まれています
本サイト初の案件記事!なぜかQuest2グッズ紹介!
ご依頼頂いた際は「なぜ当サイトに?」と思いましたが…「初案件で舞い上がっていた」こともあり、お受けしましたw。Quest2を所有している方・Quest2に加え、PSコントローラーも所有している方・初案件で浮足立つ滑稽な家族を眺めたい方 …には役立つ情報を掲載しました!
PS4・PS5でオフライン4人プレイをするメリット
Switchに比べて、PS4・PS5でのオフラインマルチプレイはこんなところがいいよ!という点をまとめました。高速処理による分割画面のスムーズさや、高画質による快適性、オンラインが過疎になっても逆に値段が下がってメリットがあること等。
小籔さんの書籍を読みました!「ゲーム反対派の僕が2年で4000時間も...」
小籔さんの本には、当サイトを見に来た方にも刺さる内容が盛りだくさんでしたので、その辺りをネタバレ少なめで、要点だけお伝えできればと思います。「親」で「ゲームが好き」なら誰でも楽しめます。ゲームと教育の考え方に悩んでいる方も!
PS Plus加入(エクストラ以上)で無料プレイできる4人ゲーム
2022年6月にリニューアルされたPlayStation Plus。「エクストラ」「プレミアム」のサービスに含まれる「ゲームカタログ」の中にオフライン4人プレイ対応ゲームが複数含まれてます。数百本のうち、4人オフライン対応のものをピックアップ。
コントローラーを揃えよう(PS4編)
ほとんどのゲームが、人数分のコントローラーが必要になります。コントローラーを1つしか持っていない方は、まずは2つ目!購入してみましょう。楽しさが広がります!純正でなくても大丈夫です。安価に入手できるコントローラーをご紹介!
やってみました、4人フォートナイト!
大人気バトルロイヤルTPS銃撃戦「フォートナイト(fortnite)」。オフラインプレイのようにわいわい話しながら4人で楽しむ方法をご紹介!画面分割のプレステに加え「何か別の機種2つ」を用意すればOK!Macでも大丈夫です!誰でも無料!