ゲーム紹介
Guacamelee! 2 (英語版)
オススメ度
- アクション
ジャンル:
-
PS4
PS5(後方互換)
-
協力
-
一画面
-
横スクロール
覆面レスラーの大冒険、第2弾!横スクロールアクションをプロレス技で攻略しよう
メキシコのプロレス「ルチャリブレ」のレスラーを操ろう
技を増やしながらアクションを進行していく、いわゆるメトロイドヴァニアと呼ばれるジャンルです。バトルと探索を組み合わせたゲームです。
体力ゲージや必殺技を使える回数等も徐々に成長します。
さらに美しくなった舞台で大冒険
人気作の第二弾。前作の7年後の世界が舞台です。
最初はシンプルな操作しかできませんが、徐々に使える技が増えていきます。
前回もあったプロレス技「パイルドライバー」「スープレックス」等からさらに複数のアクションが追加されています。各地にいる「トレーナー」を探し出し、トレーナーのチャレンジをクリアすると使える技が増え、その技を使って難所を突破するシーンもあります(例えば上に上昇するアッパーは、ジャンプ中にも使えるので2段ジャンプの役目もある)。
複雑なコンボもあり、スティックの向き+攻撃ボタンの連打の組み合わせで、様々な技を繰り出します。
キャラは初期状態で4種類から選べるのですが、ストーリーを進めることでキャラをアンロックできます。
演出や複数のギミックが凝らされた絶妙なステージ設計
道を塞ぐ障害は複数あり、少しずつ慣れていくのに合わせて複雑になっていくので、とても攻略し甲斐があります。
「表の世界」と「裏(死後)の世界」が同じ空間に存在していて、どちらかの世界にしか足場が発生しなかったりするので、切り替えながら進みます。
新アクション「ニワトリ化」
ダッシュ・回避・攻撃(プロレス技も)等を繰り出せます。この状態でないと入れないステージも…
陽気なBGM
メキシコらしい陽気で情熱的なラテン音楽がゲームを盛り上げます。
英語でもさほど問題なし
現在残念ながら英語版しか存在せず、海外のものを購入するしかありませんが…
ストーリーパートは思ったよりも多いですが、×ボタンでどんどん飛ばして行ってもそれほど問題ありません。
かわいい絵のコミカルな動きで大体は分かりますし、分からなくてもゲームは楽しめます。
オフラインマルチプレイで楽しさ倍増!
ゲーム本編のほぼ全てを最大4人で遊べます。
ゲーム始めて直後は、前回のおさらいだったり物語の導入だったりで、1人プレイしかできないのですが…
主役の「フアン」が再び覆面レスラーになってから、4人で遊ぶことができるようになります。(ゲーム開始後30分くらいしてから)
体力がゼロになると死ぬのですが、マルチプレイの場合は数秒待つと、「光の塊」状態になって復活できます(フワフワと移動操作は可能)。他のプレイヤーに攻撃してもらうと、通常プレイができる状態に完全復活します。他の3人が「光の塊」状態の時に最後の1人が死ぬとゲームオーバー。少し前のポイントに戻されます。
味方キャラ同士に当たり判定や連携はありませんが、
- 難しい箇所も誰かが突破すればいい
- 強力なボス等との戦闘時も誰か1人が生き残っていれば挑み続けられる
という利点があるので、攻略が少し楽になります。
キャラ達が離れるとある程度の距離なら画面が引いてくれて全員が表示されるのですが、離れすぎると遅れたプレイヤーは「光の塊」になってしまいます。またL1とR1の同時押しで、いつでも「光の塊」になることもできます。
各ステージは細かくエリアが別れており、隣のエリアへの接続位置に誰か1人でも到達すると、強制的に全員が隣のエリアに移動します。
1人が突出すると他の人が置いていかれるので、皆で少しずつ進んで、遅れる人がいたら攻略法を教え合いながら進みましょう。
- きゃーここジャンプで届かないよ〜みんなどうやって行ったの?
- アニとボーヤ、ちょっと戻って教えてあげな
- はーい
- ここで横押しながらジャンプした後、ここで「上と○」!
- やってみる!できた!
- 次はスピードで一気に行かないといけないね…
- さすがにここは何回トライしても無理かも…
- じゃあアニとボーヤ、どっちか先に移動エリアまで進んじゃって。
- はーい
- お先〜
- どうしても無理そうなところはお任せできるから嬉しい〜
※楽天・Yahooショッピングのボタンを押すと、それぞれの「検索結果画面」に移動するので、料金比較が可能です。
オフライン4人対応ゲームリスト(645本!)はこちらから ゲームリスト
(645本ご紹介)はこちら! >>
チチの独り言
メキシコ文化である「死者の日」が大きく関わっていることと、色使い等の世界観が、ディズ●ー様のアニメ映画『リメ●バー・ミー』を思い起こさせますね。ちなみにメトロイドヴァニアとは、「メトロイド」と「悪魔城ドラキュラ(Castlevania)」を足した造語です。海外のWikipediaには項目ページができているほどで、日本のゲームが世界で認知されているのは嬉しいですね!
同じジャンル「アクション」の人気ゲーム紹介
こんな記事も読まれています
本サイト初の案件記事!なぜかQuest2グッズ紹介!
ご依頼頂いた際は「なぜ当サイトに?」と思いましたが…「初案件で舞い上がっていた」こともあり、お受けしましたw。Quest2を所有している方・Quest2に加え、PSコントローラーも所有している方・初案件で浮足立つ滑稽な家族を眺めたい方 …には役立つ情報を掲載しました!
PS4・PS5でオフライン4人プレイをするメリット
Switchに比べて、PS4・PS5でのオフラインマルチプレイはこんなところがいいよ!という点をまとめました。高速処理による分割画面のスムーズさや、高画質による快適性、オンラインが過疎になっても逆に値段が下がってメリットがあること等。
小籔さんの書籍を読みました!「ゲーム反対派の僕が2年で4000時間も...」
小籔さんの本には、当サイトを見に来た方にも刺さる内容が盛りだくさんでしたので、その辺りをネタバレ少なめで、要点だけお伝えできればと思います。「親」で「ゲームが好き」なら誰でも楽しめます。ゲームと教育の考え方に悩んでいる方も!
PS Plus加入(エクストラ以上)で無料プレイできる4人ゲーム
2022年6月にリニューアルされたPlayStation Plus。「エクストラ」「プレミアム」のサービスに含まれる「ゲームカタログ」の中にオフライン4人プレイ対応ゲームが複数含まれてます。数百本のうち、4人オフライン対応のものをピックアップ。
コントローラーを揃えよう(PS4編)
ほとんどのゲームが、人数分のコントローラーが必要になります。コントローラーを1つしか持っていない方は、まずは2つ目!購入してみましょう。楽しさが広がります!純正でなくても大丈夫です。安価に入手できるコントローラーをご紹介!
やってみました、4人フォートナイト!
大人気バトルロイヤルTPS銃撃戦「フォートナイト(fortnite)」。オフラインプレイのようにわいわい話しながら4人で楽しむ方法をご紹介!画面分割のプレステに加え「何か別の機種2つ」を用意すればOK!Macでも大丈夫です!誰でも無料!